ツイッター内での誤情報RTについての補足用
2011-03-17



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください


当エントリーは、ツイッターやブログに広まったある誤方法に対して、削除等お願いする旨に辺っての説明が書かれております。

ツイッターでの連絡の際、文字制限により詳細を伝えにくい内容ゆえ、
このブログのエントリーを利用しております。
また、先に正しい連絡先を書いてしまうと
「じゃぁこっちに連絡すればいいのね」と、
内容を確認せず情報を再拡散される場合もちと困るので、
それらは下に記します。



(このページは新情報ががあれば随時修正しております。)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


禺画像]

獣医師会がペットフード等の物資提供云々といった内容の情報が回っておりますが、
それには誤情報が混ざっておりますので、ツイート・RTの削除・解除をお願いします


物資提供に向けて動いておられるのは本当ですが、
本当の窓口先は別団体でり、
個別連絡を求む主旨のものでもありません。
そもそも、誤ツイートが発信された時点では
『支援窓口を作ります、獣医師会もそれに参加します』という報告だけの段階で、
受付体制も出来ていない状態でした。

なので、対応準備も発送準備も整っていない状態で、
担当とは違う部署に要請や質問の電話が殺到し、
大変な事になっていたというわけです・・・。

僕のところにRTが回って来た時に、
引用元アドレス等が無かったので念のため調べたら
こういった事実が分かったので、
知ってしまったからには少しでも誤拡散を止めようと
あちらこちらに連絡を入れている次第です。

善意でRTしてくださった方達へ、いくらかは連絡が取れ、解除等してもらいましたが、
元発信者の名を削り再拡散をかけた方が居る等、追いつかない次第です。

今後新たに正しい情報も発信拡散されていく事となるでしょうが、
どうかRT前に一度、添えられているURL先の確認等をお願いします。
また、今回の件以外においても、
情報元URLが記載されていないモノ等に関しては安易なRTはやめましょう。


続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット